中学受験のテキスト

一心塾 目指せ御三家・難関校!

前回からの続きになりますが、国語は、先日本屋に行ってみましたが、市販の問題集は、帯に短したすきに長しです。
足元見てやたら、値段が高いのも、業腹ですね。

国語のテキストに関しては、あまり、時代は関係ないので、ブックオフでも大丈夫。ブックオフも、古本なのに高いのは、業腹です😅
市販のものは、問題数に比べて値段が高いので、国語は、日能研の銀本がコストパフォーマンスはいいかもしれません。あの問題数で¥3000
ただ、専門の先生がいないと、あまりにも量が多くて、扱いに困りますし、学校によっては、変な問題の学校もありますので、気を付けてください。気のつけようもないですが。

以上は、そこそこできて、真面目な生徒の話です。
おそらく、はじめるのが遅かったり、塾に振り回されたり、また、自発的にやらない生徒だと、なかなか、5年生の上下の基本問題と、メモチェ社会理科こなすだけでも精一杯の生徒が多いと思います。
今どきは、サッカーやピアノ、プール、野球をやってる子もいます。6年でやめる子もいます。これは塾の踏み込む問題ではありません。ご家庭ごとにそれぞれ事情は違うと思います。

ただ、きちんとやれば、5年生の上下の基本問題と、メモチェ社会理科
で、偏差値62くらいの、学校は、何とかなると思います。以上、主観的な内容で、いろいろと異論もあると思いますが、ご参考になれば幸いです。

色々な生徒がいて、色々なお母さんがいます。でも、どのお母さんも一番に子供の幸せを必死で考えていることだけは確かな事実で、中学受験という過酷でもある戦争に、一緒に戦えることを一心塾はとても誇りに思います。
迷ったら、いつでも一心塾にきてください。一緒に一番お子さんにとって良い方法を考えましょう🤗

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次
閉じる