3年生で受験の準備を始めるとしたら③

一心塾 目指せ御三家・難関校!

さて、教科についてですが、算数は時間がかかるので、早く始めたほうがいいと思います。
ただ理科も算数同様に、中学受験の問題は特殊なので、サポートしてもらったほうがいいと思います。少なくとも、へこむことが少なくて済みます。よほど優秀なお子さんを除いてサポーターは必要です。

大手の塾は、ある程度の説明しかしてくれません。解答見てもわかんないこともあります。そんな時は一心塾ですね😀

3年生くらいから中学受験の準備を始めるなら、本人一人でできるのは「社会」だと思います。暗記ですから、サポーターがいなくても、理論上は可能。ただ、テキストとか…どのテキストがまとまっているか、使いやすいか、やり方は、一心塾の先生に聞いてから始めた方が、寄り道・迷い道しないで済むと思います。つれづれ草の一文に、「何事にも、先達は、あらまほきなり」と書いてありますが、その通りだと思います。なんだって、知らない人はわからないので、いらぬ、心配や無駄が発生します。

中学受験も、肝心なことは意外とどこにも載ってない。何冊か、中学受験の本は読みましたが、概論ばかりで、もしくは精神論ばかりでこれ、お母さんが読んでも、雲をつかむような話だなと思いました。まあ、どなたかが、「鉛筆の持ち方が、脳の発達には重要な役割を果たす」と書いていたとしましょう。
本当なのかもしれませんが、実際の中学受験で、そんなこと、関係あるのかなと思いました。とにかく全体像がさっぱりわからない。別の先生は、国語の、読解・記述のコツを書いておられました。が、もともと、国語の先生の僕には、彼が、言わんとしてることは分かるが、たぶん小学生には、さっぱり、その文章ではわからないだろうと思いました。きっと、お母様にも。

授業は楽しく,実力アップ。
岡崎式繰り返し勉強術で目指せ御三家・難関校!
大手塾でうまくいかなかった子も集まれ!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次
閉じる