中学受験はいつからはじめますか?

一心塾 目指せ御三家・難関校!

ある生徒のお母様から、大手塾の先生に中学受験は「5年生からだと遅すぎる」と言われたとか。
あおって来ますね〜大手塾は💦
「もっと、コース取ってコマ数取らないと、受からないぞ」という脅しです。そういえば、あるお母さんが、知らない間に、子供と塾の先生が相談して塾のコマ数が、増えていてびっくりしたという話もあります。

6年生から始めて受かった生徒たくさん知っていますし、5年生くらいから始めるのが普通だと思います。5年生くらいからやれば、じっくりやれます。
と、一心塾では考えています。
塾に振り回されていれば、5年生から参戦しても、無理でしょう。いつまでたっても基礎が身につかず、努力や時間は無駄になります。算数と理科は専門的で、サポートが絶対に必要ですし、実際は、社会も国語もちゃんと教えてあげたほうがいいと思います。5年生からやれば、じっくり、四谷大塚のテキストを、原則からやれると思います。ただ、社会については暗記なので、がつがつ、メモチェをやったほうがいいでしょう。

優秀な生徒さんなら、6年生からでも良い先生につけば、間に合うでしょう。
が、5年生からやったほうが安全だと思います。昨年担当したお母さまが「もう一度やるなら、5年生から一心塾にお世話になりたい」と、おっしゃってました。

5年生からやったとしても、塾に振り回されて、秋期講習春期講習・夏期講習など、言われるがままにやっていたら、いつまでたっても、成績は低迷するでしょう。一心塾の考えは、5年生からじっくりやりたいと思いますが、6年生からと違って、生徒にもお母様にも、時間的に余裕があって、追い込まれないので、突き詰められないという場合もあります。

授業は楽しく,実力アップ。
岡崎式繰り返し勉強術で目指せ御三家・難関校!
大手塾でうまくいかなかった子も集まれ!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次
閉じる