受験で大切なことを考えてみました

受験で一番大切なことは、ナンでしょうか?
いい塾を探すこと?いい参考書と出会うこと?いい先生に出会うこと。いいライバルと競争すること。
・・・いろいろありますが、一番大切なことは、リズムに乗ることです。
いくら、急激に偏差値が伸びても、パンパンにやっていては、いつか、息切れして、倒れてしまいます。何となく、しっくりいっていなければ、生活全体を見直してみましょう。
おなじリズムで3ヶ月やって、ダメなら、それはまちがっているかもしれません。これでいいはずだと考えても、6ヶ月やってもだめなら、見直しましょう。
リズムは人それぞれなので、朝型でも、夜型でも構いません。夜の睡眠が少なくて、昼寝して、調子が出るなら、それでも結構です。
まずは、生活のリズムを決めましょう。出来れば、毎日同じほうがいいです。塾にいってる人は、塾のある日と、ない日の、スケジュールを別々に、作りましょう。塾だけでうまくいっていればいいですが、うまくいっていない場合は、落ち着いて、自分を見つめなおす時間・・・自分で考える時間、自分で、理解する時間を持ちましょう。
テキストに追われ、塾に追われ、朝は漢字と計算、夜は、遅くまで、予習復習では、誰だって燃え尽きてしまいます。そして生活とともに、何に重点を置くか決めましょう。いろいろとやり方はありますが、一番いいのは、これだけは、削れないというものを考えたほうがいいと思います。それ一本に絞れば、複雑に考えずにすみます。いろいろ、バリエーションを考えるのは、これだけは、なくせないというものをしっかり確立してからでいいと思います。
一心塾は普通の塾ですが、勉強を教える以外にも大切な役目があります。それは生徒にリズムを作ってもらうことだと考えています。
一人でそれが出来る人はいいですが、なかなか大変なことです。筋肉トレーニングと一緒で、いつのまにかマンネリになっていて、成果が上がらないということもありますし。あのマイケルジョーダンでさえ、いろんなコーチについていました。ヌレーエフという、有名なバレエダンサーも、コーチにあれこれ言われているのを、ビデオで見たことがあります。
スポーツではコーチや監督は絶対に必要で、勝利のためには一心一体になって進みます。勉強もそうなんではないでしょうか?
自分を見つめること。自分を認識することが、最も難しく、それは、コーチや監督がそばにいて、あれやこれやと言われながら見つけていくものかも知れません。一心塾はただの学習塾とは少し違うかも知れませんが、勉強の正しいやり方で、偏差値を上げて、生徒や保護者の皆さんに幸せになってほしいと思っています。健闘を祈ります。
繰り返し勉強術で目指せ御三家・難関校!
大手塾でうまくいかなかった子も集まれ!