城北の算数

一心塾 目指せ御三家・難関校!

お父さんにプレゼントして兄は、4分の3はらい太郎は、次郎より、60円多くはらい、兄と太郎で、次郎の10倍はらった問題。消去算でやるべきです。

線分図で、解答のように、割合使うのは、受験中には無理でしょう。
数学的には、3つの未知数で、式が3つで、解けるということです。

コツは、未知数を減らすことです。兄か、太郎を消すか、全体を①と置いて、消していくかです。
中学受験の算数は、方程式・・・消去算を使わないところからいろんな特殊算が出てきましたが問題によっては、平気で、消去算使うので?です。

この問題とか、ややこしい線分図、そして、ニュートン算は消去算でやるしかないと思います。

健闘を祈ります。

授業は楽しく,実力アップ。
岡崎式繰り返し勉強術で目指せ御三家・難関校!
大手塾でうまくいかなかった子も集まれ!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次
閉じる