場合の数を3年生とやりました

一心塾 目指せ御三家・難関校!

3年生の場合は、中学受験算数というか、抽象的な算数に慣れていません。

場合の数をやるなら、ローラー作戦だと思いました。しらみつぶしですね^^それでも、キャパシティが小さいので、結構教えるのは大変かもしれません。やはり、部分的には、流して再度やるのがいいのかもしれません。

ベテラン先生だと見せていいところと、隠したほうがいいところと按配できるのがいいところ・・・
意外と、単純な足し算のA地点からB地点に行くやつはすんなり理解できました。意外と最高難度まで行きました。順列と組み合わせは全部書くのかどうか迷いますね。

サイコロや、数字は全部書くべし^^

3年生に教えられるなら4・5・6年生にはわかりやすいはずです。

健闘を祈ります。

授業は楽しく,実力アップ。
岡崎式繰り返し勉強術で目指せ御三家・難関校!
大手塾でうまくいかなかった子も集まれ!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次
閉じる