模試の使い方 社会
2021年11月21日

どんな模試でも社会の問題は使い出があります。
まず第一に、問題になっている解答を理解します。時間がなければそれだけでよいです。
次に、文章中で、知らない単語は調べます。同時に年号も覚えます。
こうすれば、ものすごく、知識情報量が増えます。知らないのは教科書で調べます。
まずメモチェ、それでもだめなら、四谷大塚の予習シリーズ社会。資料集・便覧も使えれば使います。
これは大人のやり方で子供は引っ張ってあげます。このやり方でやれば社会は日本一になります。実際は問題集もこうやってやります。
単に、読むだけじゃあ人間は獲得できません。模試は緊張感もありモチベーションも上がるので良いです。が、メモチェが入っていなければ受ける意味がないと思います。英語なら、単語が入ってないなら何の意味もありません。
メモチェを飛ばして問題をやる方法もありますがそれは子供には無理かと思います。まずメモチェ、そして問題集です。週テストをお勧めしますが、時間がなければ、メモチェから過去問に行きます。
いろんな教材がありますがメモチェと問題集、と模試が王道だと思います。
日能研の是非はともかく素晴らしい参考書だと思います。メモリーチェック社会。
健闘を祈ります。
授業は楽しく,実力アップ。
岡崎式繰り返し勉強術で目指せ御三家・難関校!
大手塾でうまくいかなかった子も集まれ!