記述は訓練!記述なら一心塾へ
2022年3月4日

いくら頭が良くても記述の問題は、訓練が必要です。
頭でわかっていても、実際書いてみると違います。
☆指示語は使ってはいけません。
☆文は短くします。
☆指示文字数の8割は書きます・・・常道です。
読んで理解したら、文章を見ないで書きます。文章を見たらふられます。出題者の意図をくみ取り過不足なく書きます。平易な言葉でつづります。難しい言葉を使うのは、NG.横文字もNG
エビデンスとか言うのはダメです。日本語で言えないのはわかっていない証拠です。
一番大事なことは書けないのはわかっていないから・・・
最高の記述は出題者の意図を見抜いてさらにその上でさりげなく表現することです。わかっているからといってガチがちに書くと向こうは閉口します。
慣れてくると字数制限はピタッと収まるようになります。100字なら100字、60字なら60字のかきかた作法がわかってきます。
記述なら一心塾へお越しください。
本当は医学部入試の論文も同じなんですが医学部専門の予備校の幻想に惑わされています。
健闘を祈ります。
授業は楽しく,実力アップ。
岡崎式繰り返し勉強術で目指せ御三家・難関校!
大手塾でうまくいかなかった子も集まれ!