難関校の差集め算
2022年6月8日

そんなシンプルな問題はなく
○○○○○○・・・・・○○
××××××・・・・・×× ×××
このような形になります。
ある一定数の差の集積・集まりがあり、
例えば20円の差が、ある一定の個数出てきます。
そうすると、金額の大きい方は
ある時点で買えなくなり、
最終的に
その差はどこから出てきたのかというと
1個当たりの差になるので
それを、どう処理するかです。
書いていくうちに
わかりにくい説明になりました。
ママ解を見てもらえば
わかりやすいと思います。
・・・・
ただ、この図はとても大切で
○○○○○○・・・・・○○
××××××・・・・・×× ×××
これをきちんと書けば
たいていの問題はわかりやすくなります^^
練習問題は、ほとんどこのパターンで
いろいろ、差が集まって
いろんな条件が出てくるので
そこが大変ですが
この図から出発すると
わかりやすく納得できます。
ママ解を見てくださいね。
授業は楽しく,実力アップ。
岡崎式繰り返し勉強術で目指せ御三家・難関校!
大手塾でうまくいかなかった子も集まれ!
岡崎マジック!
少数精鋭・一心塾