2022年1月– date –
-
共通テストにプログラミング(情報)が追加
いまの、コロナ対応などの お寒い状況を見ると 文部省のアウトオブデートな役人が 考える、デジタル化は おかしなものになると思います。 カンニングでわかりましたが 中央集権はやめて、各大学に任せれば 経費を節約し血の通った受験になります。 記述も... -
次はあなたの番です
もう先輩は、本番です。 つまりあなた方が、次の6年生・中学受験生の1丁目1番地です。 夏休までに勝負は決まると思ってください。 きちんとしたスケジュール管理が大事になります。 是非一心塾へお越しください。 健闘を祈ります。 授業は楽しく,実力アッ... -
塾の使い方
あくまで、一つの道具として、利用すればいいと思いますが格差社会の弊害か塾の締め付けがひどくなっています。 宿題をやらないとどやされます。親御さんからすれば責任持ってやってくれてると思うかもしれませんが単に、締め付けてしばりつけるための算段... -
4年生の漢字のテキスト
今になってもロクな漢字テキストがありません。 かなめもいまいちです。旺文社の出る順も怪しいし・・・ 4年生や3年生はまだ漢字は知らないのでかなめはきついでしょう。まるでアラビア語? 書店に置いてある、受験研究社のドリルがいいと思います。 計算... -
人生は絶望と敗北の連続
負けた時に真価が問われます。 負けたんじゃあ、だれだって家でふてくされたいです。でも、どの面か下げて表に出て恥をかかねばなりません。いま、サピで飛ぶ鳥落とす勢いでも、開成や筑駒に行ったらドンべかも知れません。 能力が高ければワンランク上に... -
志望校に受からなくても・・・。
勉強の仕方がわかった。 個人的にものすごく伸びた。 算数ができるようになった。 国語だけは超一流になった。 クラスで、頭がいい人の代表になった。・・・・・ それだけでものすごい財産だと思いますけどね^^ きっと、いつか花開きます。 もちろん、志... -
いよいよ始まりました。
ついに、栄東が始まりました。 オミクロン株関連に合わせて、 トップニュースではありませんが、 中学入試の戦いが始まりました。 子どもには酷な厳しい戦いですが 「できることしかできない」 ということを念頭に置いて 慌てず焦らず、基礎の繰り返しと過... -
年始から教育論😅
30年前くらいから、幼児教育とか胎教とか始まりました。妊娠中からモーツアルト聞かせるとか・・・・・ 今は、いろんなメソッドが出て5才くらいからプログラミングを言う塾もあるようです。 一心塾的には、素晴らしい本を子供たちに読んでもらうのが一番の... -
あけましておめでとうございます。
2022年が明けました。 おめでとうございます。 本年も一心塾をよろしくお願いします。 時流に合わせ、受験もどんどん変わっていきます。 一心塾はそれに合わせ生徒さんが、合格できる 指導を粘り強く続けていきたいと思っています。 基礎が一番、繰り返し...
1