2022年3月– date –
-
記述の極意
書けないということはきちんとわかってないということです。 「わかっているんだけれど書けないんです。」という生徒が、いっぱいいますが僕たち?記述の先生の仕事はそれはわかっていないということだから書けるように指導していくということです。 書け... -
わかりやすく説明する
これも国語ならではで高齢者に、カタカナで行ってもわからないと思います。 難しいことをやさしく説明できるのが頭がいいということです。本当にわかっていないとわかりやすく説明できないからです。 僕はパソコンが苦手で2000年くらいに初めてネットの世... -
化学・第一学習社の問題集は良い
数研の問題集の化学と化学基礎の分け方がいい加減で困りました。 生徒が学校で使っている教科傍用の問題集を使ってみたところ使いやすくて、よかったです。化学が苦手な生徒にもわかるように作ってあります。が、自力ではしんどいと思います。 僕が説明し... -
化学のキモ、算数のキモ
概数を使います。 今は、おおよその数字で大丈夫だから概数を使うのが伝家の宝刀です。 例えば、3000÷32を計算するのにまんまやれば時間がかかりますがいっそのこと3000÷30にすればおよそ、100で一秒で、できます。 アボガドロ数だってほんとは6.23ですが... -
国語の指導
問題をやらせて問題点を生徒と二人で検証する・・・のが筋ですが超苦手だったり学年が低いと一緒にやらざるを得ません。 苦手な場合も・・・ 横から口出しすると本当の読解力に差しさわりがある場合がありますが・・・記述も・・・ 苦手意識が先に立つとサ... -
問題文の前に問題を読むのは?
子供は学校でいろんな塾に行っているので情報過多になります。 国語の読解の目的は筆者の言いたいことを把握することです。設問に拘束束縛されたら先入観で、目が曇ります。 四谷大塚の馬鹿な模試やクラス分けテストがあまりにも文章が長いのでけったいな... -
いい悪いは、アホでも分かる
標準に達していない、成績が悪い、わかってない、ことはあほな先生でもわかります。 いい先生は、どうすれば、わかるようになるか、具体的に教えてくれる先生です。 一つは、科目をきちんとわかりやすく教えられることです。もう一つは、日々の取り組み方... -
習熟度別クラス、小学校
いまどきは、習熟度別になっているみたいです。学校によっていろいろな名称があるようですがやはり、頭にいい子順のような感じですね・・・ 国語算数ですね。 格差社会を反映していると思われます。裕福なご家庭のお子さんは塾など、手厚い保護を受けてい... -
あまり高望みせず・・・。
できることだけやりましょうよ。基礎を繰り返すんです。 それでなんだかできてきたら上を目指しましょう。 最初から上を目指したらたいがいつぶれます。 4年生で最初からできる子はそれまでに早めにのぞみ学園などで3年生くらいで仕上げているかもしくは... -
場合の数と、旅人算をやる・・・。
普段のパターンだと、塾でいまいちわかっていないところのフォローになるので大手塾の説明より、一心塾の先生の説明が、いかにわかりやすいかわかってもらえますが初めての生徒だとかなり丁寧な説明になります。 初見でわかることと多分わからないことは、... -
家庭学習で能率を上げる・・・。
規則正しい生活をします。 1時間やったら、少し休みます。休み時間がもったいないような気がしますが休んだ方が能率が上がると科学的に証明されています。 どうしてもというときは教科を変えます。昼食後は少し運動したほうがいいと思います。運動のタイミ... -
中学受験で何もいいことがなかったら
一生懸命に頑張ってもなにもいいことがなかったら、 次にきっと、いいことがあるから黙って待ちましょう! 人生プラマイです^^ ただし、頑張った人だけです。頑張らないで、いいことがなくてもそれは、必然です・・・ 頑張ろうと思ってもやり方がわから... -
場合の数を3年生とやりました
3年生の場合は、中学受験算数というか、抽象的な算数に慣れていません。 場合の数をやるなら、ローラー作戦だと思いました。しらみつぶしですね^^それでも、キャパシティが小さいので、結構教えるのは大変かもしれません。やはり、部分的には、流して再... -
記述は訓練!記述なら一心塾へ
いくら頭が良くても記述の問題は、訓練が必要です。 頭でわかっていても、実際書いてみると違います。 ☆指示語は使ってはいけません。☆文は短くします。☆指示文字数の8割は書きます・・・常道です。 読んで理解したら、文章を見ないで書きます。文章を見た... -
国語、紛らわしい選択肢の選び方
難関校になると、選択肢も似通っていて迷います。 人目これとわかるものはいいですが部分的に間違っているものがあります。 こういう場合は消去法しかないです。大筋で合致していても細かいところがバツなところがあります。 成績のいい子を選別するための...
1