2022年5月– date –
-
読書量と国語力・読解力の関係
いっぱい読んでいる生徒は必然的にできます。が、読まないとできないかというとそうでもありません。読書が苦手な生徒や、理系の生徒に国語を教えるのは好きですしみるみる上昇していきます。授業は楽しく,実力アップ。岡崎式繰り返し勉強術で目指せ御三家... -
選手に合った練習法を・・・小出義男
さすがですね。有森裕子、鈴木聖美、高橋尚子を育てた名匠です。勉強も同じです。生徒に合った勉強法をとるべきでとる生徒もそれぞれ個性も特徴も違います。生徒のベストパフォーマンスが出るように気を配ります。授業は楽しく,実力アップ。岡崎式繰り返し... -
慶応中学の算数の傾向と対策
意外に簡単ですが(もちろん御三家や海城にくらべてですが)その分得点率が高いので落せませんし問題数が多いのでスピード練習が必要です。 授業は楽しく,実力アップ。岡崎式繰り返し勉強術で目指せ御三家・難関校!大手塾でうまくいかなかった子も集まれ... -
ママ解、スキャンしてきました。
新宿南口のキンコーズでスキャンしてきました。これでいつでも発送できる状態になりました。今回は、改訂のため5年上の基本問題と練習問題のセットになります。改訂版の目安は、表紙の鯨の絵になります。もしくは、5年の上だけお送りして、5年の下ができた... -
算数の秘宝・秘密のやりかた?
差集め算でもそうですが具体的に、書いていきます。そうすることによって、問題の実態が見えてきます。確率が一番いい例で樹形図を書いていくうちに問題の本質が見えてきて解けることが一般的です。授業は楽しく,実力アップ。岡崎式繰り返し勉強術で目指せ... -
予習シリーズ5年生上のママ解が完成しました!
練習問題を20回まで解いて、解答し終わりました。通常なら、「5年生練習問題の上下」もしくは、「5年生基本問題の上下」で「ママ解」を販売していますがことしは全面改定で5年の下がまだ出ていないので以下のようになります。☆5年上の基本問題をお送りし、... -
伸びる子
いろいろな生徒がいて、一心塾に通い始めて、急に成績が伸びる生徒がいます。これまで能力がありながら、やり方がわからないか、やる気の起きなかった生徒です。宿題をやってくれる生徒もいれば、やらない生徒もいます。基本的に塾講師は、やらないことを... -
誰でもわかる差集め算
差集め算は難しくて出来ない子には、面積図で教えています。詳しくはママ解を見てもらわないとわかりませんが、基本的には○○○○○○・・・・・○○ 差が20円××××××・・・・・××という風に書くと、○と×の1つの差が、30円だと、人数分の和が、例えば120円なら... -
小論文の書き方
しゃちほこばらなくて、良いです。いろんなメソッドがありますが、一度忘れましょう。お題・問題・命題がありそれに対して、アナタの意見を述べます。それが、小論文です。あなたのわがままじゃなくて論理的にお題に答えればいいのです。しかし論文なので... -
まぶしく見えた同級生
高校の時、優秀な同級生たちがいました。いつも余裕をもって、勉強もそんなにがりがりやっているわけではないのに学校のテストでは常に上位です。「とても、かなわないな」と思っていました。彼らは現役で、余裕で京都大学に行きました。東大に行った人も... -
計算のやり方、一つとっても
正しいやり方を教わって、実行したほうが計算ミスも減りますし余計な労力が無くなります。いろいろな局面で、「こうした方がいい」という情報は、ネット上にはなくその時々、年齢、学力志望校などによって違いますからプロに頼って、指示を仰いだ方が短い... -
受験の階層分化が進む
貧富の差が広がり教育に投資できるご家庭とそうでもないご家庭の格差が広がっているようです。以前より東大生の、ご家庭の所得は圧倒的に高いというデータもありました。(1000万以上)基本的には、問題集を繰り返すしかありませんがどの問題集をどういう... -
私立学校の評価値
やはり、進学実績になりますね。伝統があり、推薦の枠が広くて早慶上理と、マーチにかなりの数が推薦他で充実しているとやはり、親御さんの信頼度も増すようです。早慶や法政・青山などの付属校系は、そのまま上がれるので、推薦を取るための内申を気にし... -
四谷大塚全国模試の申し込みについて・・・・
一心塾のホームページからだと一心塾で申し込みのフォームに飛びます。少しわかりにくくて申し訳ありません。「外部からも受験できますか?」との問い合わせがありました。もちろんできます。いいと思ってやりましたが、わかりにくくなってしまったようで... -
慶応中等部の国語
異常にむつかしいです。国文科チックです。出来ない子はできないと思います。辛気臭い問題です^^夏目漱石の草枕とか俳句や和歌チックな問題が出ます。慶応中等部を受ける子は対策が必要です。是非一心塾で・・・授業は楽しく,実力アップ。岡崎式繰り返し... -
中学受験算数の出題のはやりすたり・・・
麻布や灘などで、出題され、しばらくいろんな学校で追随されしばらく全盛を誇って出題される問題群があります。たとえば、☆電車と自転車のすれ違い問題☆羊が草を食う問題☆ホテルの号室の問題・・・・4という数字がない・・・などです。そのうち、テンプレ... -
今通っている塾・先生に満足していますか?
一度、一心塾にお越しください。無料体験でお話すればいまのお子さんの現状が、見えてくると思います。いろいろな先生がいます。やり方も違います。先生は自分の方法論が一番と思いがちですがそしてカリスマな先生もいて心酔するご家庭もありますが実際は... -
合格実績の真実・・・そんなにうまくいきません。
塾の合格実績ですがそんないうまくいくものではありません。100人来れば約5人は御三家に行くでしょう。が、個別塾なりで、95人の生徒の担当になれば御三家は無理になります。どこでもそうだと思います。都区内から離れた地元密着型の塾はどうしてもそうな... -
必ず国語が上がる中学受験
絶対に上がります。銀本(みくに出版)を買い、毎日1題やります。必ず上がります。忙しい人は2日に1題でもいいと思います。困っている子は、1日1題。銀本は3500円位で、高いですが、ものすごい問題の量なのでコスパは異常にいいです。それに、今年のじ... -
いまどきの中学受験のトレンド
もちろん御三家から東大に行きたいのはやまやまですがなかなかむつかしい・・・サピックスでアルファーから遠く離れ日能研でも下のクラスなら無理・・もちろん小学校では上の方ですが・・・・・・そこそこの中高一貫を狙ってそこの推薦枠で行くというのが...
12