小学生コース

中学受験の現状


今までの中学入試は、国語・算数・理科・社会の4教科での受験が主流でしたが、最近は、算数1教科での入試を採用する学校も増えており、それに加え英語選択入試や、思考力テスト、適性検査型入試など多様化が進んでいます。

こうした中で、どのような点に注意してお子さんの受験を準備したら良いのか保護者のかたはいろいろ悩まれるかもしれませんが、多くのお子さんにとって最も力を発揮しやすいのは、やはり4教科入試です。実際に約8割は4教科で受験しています。合格への一番の近道は、まずは、苦手な教科をなくしバランスよく点を取れることを目指すこと。

ただしこれが難しいという場合は、算数と国語はしっかりと合格点が取れるようにしておくと、入試の選択肢が広がります。

中学受験【集団】


中学受験を目指す小学3年生〜6年生まで、5名~12名くらいの少人数のクラスです。

集団クラスの良いところは、ある程度の緊張感もあり、授業の真剣度合も高くなり、先生の教えを聞き逃さないよう熱心に耳を傾ける生徒が多い事です。個別や自宅学習では自分のペースで問題を解きますが、集団授業の場合は、周りの生徒が問題を解くスピードを体感し、これは時間内に解き終わらなくてはならない本番の入試には役に立ちます。

また、緊張感と反対に、仲間と一緒に勉強できるのが楽しいと思える瞬間も大切に、みんなでワイワイ楽しいクラスにしたいと考えています。

小学校3、4年生

楽しく塾に通えるように、「わかった!」を大切にします。学校の勉強とは違う、中学受験の基礎知識が無理なく入っていくように、丁寧な授業を致します。

小学校5年生

模試なども受けながら、自分の実力を認識して徐々に行きたい学校を一緒に考えてみましょう。大切なのは、偏差値だけではありません。

小学校6年生

いよいよ最後の1年です。仲間同士、切磋琢磨しながら、志望校目指して、最後まで頑張りきる力をクラスの仲間と身につけていきましょう。

時間割(状況によって変更になる場合もございます)

時間月曜日水曜日金曜日
16:30〜18:30小学校3、4年生
国語・社会
小学校3、4年生
算数・理科
小学校5年生
算数・理科
18:40〜20:40小学校5年生
国語・社会
小学校6年生
国語・社会
小学校6年生
算数・理科

料金

小学校3、4年生

月曜日・水曜日(週2回)

38,500円(税込)

小学校5、6年生

月曜日・金曜日(週2回)

44,000円(税込)

※テキスト代は別途かかります。

中学受験【個別】


中学受験を目指す小学3年生〜6年生まで、講師1名に対して生徒1名から2名のクラスです。

個別指導の良さは、生徒一人一人の習熟度に合わせたカリキュラムの作成が可能なことです。苦手な部分の復習や、反復演習など、生徒一人ひとりに合わせて講師と相談しながら進めていくことができます。分からないのだけれど、集団では手を上げて質問しづらい生徒や、分からないところを説明されずに放置したままになっている生徒さんには適した指導法で、最近は個別塾が増え続けています。

また、選択の幅が広いのも魅力です。授業日だけではなく、時間帯・先生・受講する科目など、希望に合わせてもらえるのが魅力です。

しかし、「わかる」と「できる」は違いますので、その場合、単元の理解に時間を費やすことが多く、演習時間が不足してしまいがちです。これは集団形式にも当てはまる部分もありますが、テストで点数を取るためには演習は不可欠です。 自宅での勉強をマネジメントしてくれたり、定期的に模試などで定着を確認してくれたり、いかに勉強量を増やす取り組みをしてくれるかが良い個別塾を選ぶポイントだと一心塾では考えています。

個別指導をご希望の場合は、曜日や時間、料金や体験授業など、お気軽に問い合わせ下さい。

合格実績


渋谷教育学園渋谷中学、大宮開成中学、頌栄女子中学、城西川越中学(特別選抜特待生・トップ合格)、栄東中学(東大コース)、埼玉城北中学(難関大コース)、開成中学、桜蔭中学、市川中学、北嶺中学、晃華学園中学、浅野中学、早稲田実業中学、早稲田摂陵中学、佼成学園中学(特待生)、富士見女子中学、桐蔭学園中学(多数)、桐光学園中学(多数)、桐朋中学、甲陽中学、法政中学、本郷中学、鎌倉学園中学、明治大学付属明治中学、大妻中野中学、城北中学、共立女子中学、国学院久我山中学、芝浦工大附属中学 他

合格者の声


私たち親子は、小学校4年生から老舗中学受験塾に通い始めました。テキストに追われる日々、あれもこれもと手を出したところで一向に成績は上がらず、娘を責め、自分のサポート力不足を責め、ただただ苦しい毎日でした。このままどうなってしまうのかと不安な現状を打開すべく岡崎先生にご相談しました。

初めて岡崎先生の授業を受けた娘は「すごく分かりやすかった」と言って喜び、それからは岡崎先生の授業を心待ちにするようになりました。岡崎先生のお勧め教材に絞って、“ママなび”も活用し、岡崎先生の指導通りに無理のない学習量を毎日繰り返すようにしました。その結果、自分にぴったりの学習リズムを掴むことができた娘は、勉強したことが確実に自分の身に付いていく実感を持てるようになり、明るくイキイキと勉強するようになりました。なにより、“科目ごと1冊に絞って繰り返す“と岡崎先生に言ってもらえたことで、母親である私の気持ちが本当に楽になり、親子関係も目覚ましく改善しました。

その後は、ひたすら繰り返し学習の速度を上げ、慌てず、騒がず、目新しいことに飛びつかず、必要な時には岡崎先生に軌道修正して頂きながら受験本番までマイペースに進んでいきました。その結果は、第一志望校合格。

“受験塾マジック”に不安をあおられ苦しい日々をお過ごしの方、まずまずの成績からもう一歩の成長をご希望の方、自分たちのペースに合った心穏やかな受験生活をご所望の方、どんな方にも効果テキメン、子供は伸びる、親も落ち着く“岡崎マジック”是非お勧めいたします!!

僕は国語を苦手に思っていました。とくに物語文は、登場人物がいっぱいでてきて文章も長いので、何がなんだかわからないときもありました。

岡崎先生の授業では、先生が色々質問してくれるので、それを答えているうちに、内容がわかってくるようになりました。銀本も1日1題までは解けない日もあったけど、やっているうちに、だんだん物語文が好きになってきました。

本番の受験では、漢字は間違えたところがあったけど、説明文と物語文は集中して解くことができました。それから、浅野中学の社会の記述は、先生にコツを教わったので、資料を読んで、しっかり書けたと思います。

中学校に行ったら英語が心配だけど、また毎日頑張ります。

岡崎先生半年間、国語を見ていただいてありがとうございました。

ボロボロの国語でしたが、先生のおかげで、何より本人が、文章を読むのが、やっぱり好き!と、感じるようになり、そのことが大きな成長で、生涯の宝物になると思っています。

大手塾も大手塾の教材もやめてよかった・・ボロボロになる前に先生に出会えて、方向を教えてもらって本当に感謝しています。もう一度時が戻っても、きっと“岡崎マジック”で、今と同じやり方でやると思います。